2006年05月31日
■ 発見の物語
多くの時間を取られていた仕事がようやく終わって、通常業務に戻る。昨年も同じ状況だったので、そのときの更新状況などを確認したくなって、一年前の記事をざっくり眺めた。
久住小春ちゃんがミラクルだなんだといって加入したのがこの頃だったのか。一年が経ち、確かに彼女は十分メンバーとしてなじんでいる。彼女一人を見れば、確実に成長しているはずだ。活躍の場も広げているようだ。しかし娘。全体において彼女の存在によって何かが劇的に変わったという印象は無い。娘。において変わったものがあるとすればそれはいなくなった者、いなくなる者たちの<存在>だ。
個人の成長が娘。の成長とは物語として結びつかなくなったのはいつからだろう。福田明日香が卒業した後、後藤真希の加入により、娘。は確実に変わった。石黒彩、市井紗耶香が卒業してもなお、4期の加入、成長とともに娘。もまた成長を続けた。しかしいつからか、娘。は「卒業」という引き算によってその変化を印づけられるようになっていた。そしてその引き算により生まれた空白を、いつの間にやらそこにいた「新メンバー」が主力メンバーとなって、その空白を埋めている。個別の成長の過程は確かに見ているのだが、それがどうにも娘。の成長の物語とつながらない。
一年前の己の記述に、高橋愛にはまりそうだ、などというのを見つけた。高橋愛のことは加入当初より確かに見てきた。私なりに注目もしてきたし、その成長ぶりも、テレビというメディアを通してでしかないが、ほぼつぶさに思い出すことができる。それなのに、今更ながら高橋愛を発見する。いつもおどおどしていた高橋愛が娘。の大黒柱をつとめている。彼女はいつの間にか、自信たっぷりに、毅然と娘。の中心にいた。私はそこにはもはや成長物語の痕跡を読み取ることができず、あたかも突然現れたかのごときその存在をそのときに「発見」したのだった。
今の娘。においては、「成長」の物語に感じられた、自分もその中にいる当事者であるかのごとき錯覚をする余地は大きく失われた。しかし「発見」には新鮮な驚きを伴う。今の主力メンバーである5期加入から5年近く経つが、なおまだ新鮮さを感じることができているのだ。
「引き算」にもそのような効用があるのだ、いなくなった者の後を埋めんと新たに光を当てられる者の「発見」という効果をもたらしうるのだ、という当たり前のことを改めて気づかされたのが昨年のこの時期だった。そうして、安倍なつみ卒業からの一連の「卒業ラッシュ」を、卒業メンバー視点からだけではなく、娘。視点から見て、プラスであったのだと理解したのだ。成長物語としては既に飽和状態であった2003年の娘。の状況からして、この転換には積極的な意味があったのだと。
今回の卒業は、これまでと違い、芸能界からしばらく姿を消す、という意味において、卒業メンバーファン視点からすれば積極的な意味を見いだすのは難しい。卒業メンバー個人にいかに積極的な想いがあったとしても、それを見守るファンは所詮メディアを通じての付き合いにすぎない。メディアから姿を消すことはどう考えてみても「別れ」を意味するより無い。
それでも今回の卒業が、娘。ファン視点からして、何か新たな発見を見いだす契機になりうるのだろうか。安倍なつみ卒業に始まる一連の卒業ラッシュを経て出来上がった今の10人体制を、娘。の一つの完成形だと思っていた私に更なる発見がもたらされるのだろうか。もしそれがなければ、今度こそ、娘。はただの斜陽だと認識してしまうことになるだろう。まだまだ「発見」の余地は残っているはずだ、と期待だか未練だかをたっぷり持って、今しばらく娘。を見守ることにしよう。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: